WordPressと無料ブログのメリット・デメリットを比較!おすすめはどれ?

ブログ運営

どうも、零士です。

 

ブログを始める時、まず最初に選ぶ事になる選択肢として、無料ブログを選ぶか、はたまたWordPressを選ぶ事になると思います。

 

無料ブログは字のごとく無料でブログを開設する事が出来ます。対してWordPressは開設するのにお金がかかります。(正確にはWordPress自体は無料ですが、独自ドメイン取得やレンタルサーバー費用がかかる)

 

ブログの事をよく知らない方であれば、「お金のかからない無料ブログのがいいじゃん!」と思う方もいるかも知れません。

 

しかし、WordPressだからこそできる事や、無料ブログでもWordPressと同一の事ができるなどいろいろとあります。

 

今回は無料ブログとWordPressの違いや、メリット・デメリットについて記事にまとめてみました。

 

 

無料ブログとWordPressの比較

無料ブログとWordPressにはさまざまな違いがあります。ブログを運営する目的により、どちらが向いているかは変わります。そこで無料ブログとWordPressを比較し、どのような違いがあるのか見ていきましょう。

 

 

コスト面の比較

ブログを開設するにあたりかかるコストについて比較してみましょう。

 

無料ブログの場合

アメーバーブログFC2ブログはてなブログや、Livedoor Blogなどさまざまなブログサービスがあります。

これらのブログはその名の通り無料でブログを開設する事がきます。初心者にはコストがかからないというだけで安心感があります。

ただし、無料ブログにも有料プランがあり、有料プランでしかできないこともありますので注意も必要です。

 

 

WordPressの場合

独自ドメインレンタルサーバーを各自で準備する必要があります。独自ドメインやレンタルサーバーを利用するにはコストがかかります。取得する独自ドメインの種類やレンタルするサーバーによりかかる金額は変わりますが年間4,000~3,0000円程の費用がかかります。

 

手間と時間の比較

ブログを始める場合に必要な手間や、かかる時間などは無料ブログとWordPressの場合ではそれぞれ違いがあります。

 

無料ブログの場合

無料ブログは開設にも運営するにもほとんど手間がかかりません。これはブログサービス側で全て使いやすいように最初から設定されているからなんですね。そのため全くブログの知識がない初心者の方でもすぐにでもブログを始められるほど、分かりやすい仕様となっています。

これは初心者にとっては大きなアドバンテージでしょう。

 

WordPressの場合

WordPressでブログを開設する場合、前述した「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」の準備に加え、WordPressのインストール、テーマやプラグインのインストールなど事前準備が必要になります。

 

※しかし、一度ブログの開設が終われば、ブログの運営にかかる時間(記事の作成など)は無料ブログでもWordPressでも違いはほとんどありません。

 

 

自由度・カスタム性の比較

ブログを運営する上でブログのカスタマイズやデザインやレイアウトなどは非常に重要な要素となります。そんなカスタマイズのしやすさについて比較してみましょう

 

料ブログの場合

無料ブログでは最初からテンプレートやデザインが用意されていて非常に手間がかからない反面、自由なカスタマイズは難しいです。ブログを続けていく中で自分がしてみたいレイアウトやデザインなどを大きく変える事がしにくいため、使い勝手は良くないでしょう。

 

WordPressの場合

WordPressはいろいろな機能を追加する事ができるプラグインというツールがあります。このプラグインは種類が非常に多く、自分の希望に沿ったカスタマイズが可能となります。

豊富なプラグインが存在しますが、たくさんプラグインを詰め込んでしまうと自身のブログに負荷がかかり、重くなったり、正常な動作をしなくなるなどの弊害も起こり得ます。

ですので使用するプラグインは厳選する必要があります。

 

ログ作成の自由度・カスタム性に関してはWordPressの方に軍配があがります。

 

 

 

SEO・アクセス数の比較

SEOとはSearch Engine Optimizerの頭文字をとった言葉で、検索エンジン最適化の事です。YahooやGoogleなどの検索サイトにおいて、検索結果に表示される掲載順位を上げるための対策の事を差します。

 

無料ブログの場合

ブログ開設して間もない場合は無料ブログの方がSEOに強いと言えます。「ドメイン」は取得してからの期間が長いほど検索エンジンから高評価を受けます。無料ブログはブログサービス運営者が保有するドメインを使用している為、最初から運用期間の長いドメインを借りる形となります。ですので最初からSEOに強いのです。

またブログ開設当初からブログサービス運営側からの被リンクを受ける事ができるため開設当初は無料ブログの方がアクセス数が高くなる傾向が強いです。

被リンクによる集客導線(新着記事・ブログランキングなど)が最初から与えられている為、短期的には無料ブログの方がアクセス数が高いです。

しかし中長期的に考えた場合、無料ブログの方がSEO的に不利になります。これはドメインパワーが影響しているからです。

 

WordPressの場合

WordPressの場合はブログ開設当初はSEOは無料ブログよりも弱いです。しかし半年~1年程経過するとWordPressでも検索エンジンの評価が付き順位が大きく上昇してきます。

また多種多様なプラグインを使用する事により、自身のブログを強化できます。また長期的に運用することにより独自ドメインのドメインパワーが強くなり、長期的にはWordPressの方がSEOに強いと言えます。

 

 

 

収益性の比較

ブログを運営する目的の一つとして収益性を考えている方は多いと思います。ブログに広告などを貼る事により広告収入が得らえるからですね。

ブログによる広告収入を考えた場合、無料ブログとWordPressの場合では大きな違いがあります。

 

無料ブログの場合

無料ブログの場合、無料で使用できる代わりに運営側の広告が強制的に表示されてしまいます。これにより自分に入る広告収入が減ってしまいます。

そのため自分で設置する広告スペースが減ってしまい、収入減に繋がります。

また、広告収入を得る上で一番おすすめであるGoogleアドセンスは無料ブログで使うドメインでは審査が通らなくなり、独自ドメインの取得が必要となりました。

無料ブログの中には無料で独自ドメインを提供しているところもありますのでGoogleアドセンスの審査は通るかもしれませんが、運営側の広告は消せません。

また無料ブログでも有料プランにすることにより広告を一部または全部消す事も出来ます。

 

もしブログが収益目的ではなくブログを作りたいだけ!という方や、できるだけコストをかけず、広告収入はほんのわずかでもいいという方であれば無料ブログをお勧めいたします。

しかし長期的にブログを運営し、収益を考えているという方はWordPressの方がいいでしょう。

 

WordPressの場合

WordPressの場合はブログサービス運営側による広告の表示はありません。そのためGoogleアドセンスなどの広告を自分の好きな位置に貼ることが出来、収益もすべて自分の物となります。

またWordPressは独自ドメインが必須となりますのでGoogleアドセンスの審査条件も満たしています。

独自ドメインであれば前述したとおりブログ運営期間が長いほど、SEOが強くなりアクセス数も上がってきます。それにより広告収入の増加が期待できますので、広告収入を考えるならばWordPressにした方がいいでしょう。

 

 

その他無料ブログのデメリット

また上記以外にWordPressと比べた場合、無料ブログには下記のようなデメリットが存在します。

・運営側のドメインがペナルティを受けるとブログに影響がでる

・アカウントが凍結される可能性がある

・ブログサービス運営が終了し、ブログがなくなってしまう可能性がある

・Googleアドセンス不可の無料ブログもある

 

このように無料ブログにはリスクが存在します。特にブログサービス運営が終了し、自分のブログが消えてしまうなんて事態は避けたいですね。

WordPressであればこのようなリスクがないのでその点は安心でしょう。

 

 

まとめ

今回は無料ブログとWordPressで比較をしました。いかがでしたでしょうか?

無料ブログには無料ブログの良さがあり、WordPressにはWordPressならではの良さがあります。

 

結論から申し上げますと、ブログで収益を考えている人はWordPressをお勧めします。収益性の点からみるとWordPress以外に選択肢はないと言えるでしょう。

 

もしブログで収益を考えておらず、手軽にブログを始めたいという方は無料ブログでいいと思います

 

ブログを開設する目的によって決めるのがいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました