どうも、零士です。
最近はまだ春だというのにかなり暑い日も続いていますね。ちょっと前までは「寒い寒い」言ってたのに、最近はもう初夏を感じさせる日もあるのが驚きですね。
この寒暖差は正直厳しいですが、気候が暖かくなってきたという事は冬眠ライダーの目覚めでもあります(笑)
私は冬はほぼ乗らない冬眠ライダーですので、待ちに待った季節でもあります。
冬でもバイクに乗っている方を見ると「正真正銘のライダー」だなーと思ってしまいますねー。
今回は埼玉県秩父市に8台でツーリングに行ってきました。秩父といえば最近は西部鉄道のCMの舞台となっています。
女優の吉高由里子さんや土屋太鳳さんがCMに出演してるのが有名ですね。その効果があってなのか最近では秩父は観光スポットとして人気上昇中のようです。
久しぶりにバイクに乗るという事でまずは事前準備!ガソリンスタンドに行き、空気圧をチェック!
予想通り意外と空気抜けてる・・・・
CBR1100XXの標準空気圧は2.9キロ
しかし、毎度思うのがブラバは、リアタイヤの空気圧がものすごく入れづらい・・・
なんとか空気圧を入れ、次はバッテリーの充電。
バッテリーもしばらく放置してたけど、たぶん完全に上がってはいないと思うのでバッテリー充電器にて充電。
あとは当日バイクにETCカードをさせば準備OK
そしてツーリング当日、すごい晴天でまさにツーリング日和。予報では日中は暑くなるとのことでしたが朝はちょい寒いので少し着込んで出発。
んーやっぱりバイクはいい。風を切る感覚が何とも言えません。
高速道路のパーキングにて休憩をはさみつつ、目的地を目指します。
久しぶりに乗るとクラッチを切る左手が辛い…
てかクラッチってこんなに硬かったっけ?と思わせる程に硬く感じる。
ツーリング前には左手の握力を鍛えた方がいいかも知れない・・とか考えつつ、再度出発。
そして10時頃目的地の一つである食事処「野さか」に到着。ここは豚丼が有名なお店でライダーたちの間でも有名な名所でもある。
開店は午前11時からだがすでに何組かのお客さんが順番待ちをしていた。そして待つこと約1時間。すでに後ろにはかなりの行列ができていた。
そして、やっと11時になりお店がオープン。この日はGW中の営業日という事で店内での飲食はできず、豚丼の並み盛りのみのテイクアウト限定でした。
購入した豚丼を近くの道の駅で食べる事に。
こちらは食べログにも載っている有名なお店で、自家製のみそダレを漬け込んだ豚肉を炭火焼きにて焼いた豚みそ丼。
初めて食べたけど、「んんん?何これ!?・・超おいしい!」
いやー、お世辞抜きで美味しかった。行列ができるのも納得のお味。また食べに来よう・・。
そして、昼食を食べた後は寶登山神社へ。
ここはロープウェイも乗れる神社でさまざま厄除け、ご利益のある神社です。
中に入ると丁度イベントというか真剣での藁切りを行っていました。
んー。やっぱり真剣だと迫力が違う。昔の武士たちはこんな感じで斬りあっていたのかと思うとおそろしやー。
この日はロープウェイは乗らなかったけど代わりにいいものが観れました。
この日はここで終了し、後は帰宅です。
帰り道の高速道路で走行中、反対車線にて覆面パトカーにシルバーのクラウンが捕まっていました。
覆面パトカーいるのか!運転気を付けないとなんて思っていると、先程覆面パトカーを目撃したあたりから2kmも走らないうちに、またもや反対車線にて覆面パトカーが一般車を取り締まっていた。
しかも捕まっていたのはまたもやシルバーのクラウン。一瞬デジャブかと思いましたよ。。。
高速道路では通常のパトカーの他にも覆面パトカーが見回りしているので運転には注意が必要だなーと感じさせる出来事でした。
まあなんだかんだで無事に家に到着。
久しぶりのツーリングでちょい左手が筋肉痛気味でしたが最高のツーリングでした。まだまだこれからバイク日和が続きますのでまたツーリングに行った際には記事にして行こうとおもいます。
霧降高原にも行ってきましたのでよろしければこちらもご覧ください。

これからもいろいろな所に行ってみたいと思います。
コメント