どうも、零士です。
みなさんは普段蕎麦やうどんを食べますか?
私はどちらも大好きです。でもどちらかというと蕎麦のが好きですねー。でも蕎麦屋さんってすごく高いですよね。
ほとんどの蕎麦屋さんは大体1,000円前後くらいかかると思います。蕎麦は美味しいけど高い・・・そんなイメージを持たれてる方も多いと思います。
と言いますか実際私もそんなイメージを持っていました。
しかし、ある時何気なく見ていた日テレのニュース番組news every.でデカ盛りのお店が特集として紹介されていました。(放映日は2018年4月9日)
なんとこの店ではとんでもない盛りの蕎麦やうどんが出てくるらしい・・・
しかもそれだけでなく、店主が追加で天ぷらやフルーツなんかも持ってきてくれることがあるのだとか(もちろんサービスで)
これは行ってみたい!
という事ですぐさま店を調べてみました。店の詳細はこちら
【店名】手打ちうどん・蕎麦 四季
【住所】埼玉県春日部市中央3-10-2
【電話番号】048-752-6045
【営業時間】11:30~14:30
【定休日】土・日・祝日、大雨の場合休み
【最寄り駅】東武野田線「八木崎駅」より徒歩5分
土日・祝日が休み・・・しかもお昼しか営業してない・・・
私は平日は仕事がありますので、これはなかなか行くチャンスがありませんね。
まあ有給休暇をとる必要があった場合に行ってみようかなとか思ってたら、意外と早くにそのチャンスが訪れました。ブラックバードにも乗りたかったので、ツーリングがてらお店を目指します。片道1時間半ほどかけてお店に到着しました。
店内はこんな感じでした。いろいろとサインがありましたので著名人も来ている模様。
上の方に立派な額縁に入った看板らしきものがあります。
店の中はあまり広くなく長テーブルが二つおいてあるだけでした。
なんか壁にいろいろと貼ってあります。
なんか昔ながらのお店を思わせます。こうなんといいますかそこはかとなく昭和臭を感じさせるお店は悪くないですね。
年季を感じさせます。
コーヒーやフルーツといったものがたくさん置かれていました。
店主のきまぐれ?でいろいろとサービスをしてくれるみたいです。
こちらが四季のメニュー表
普通に安いですね!
かけそば・かけうどんやもりそば・もりうどんは600円です。安い!
しかし気づいた方もいるかもしれませんがざるうどんは600円なのになぜかざるそばは650円です。これは何の違いなんでしょう?
もりうどんが600円で、ざるうどんも600円なら私はざるうどん頼みますね
そして今回はもりそばを注文!
そして注文した品が届くと・・・
ていうか・・・えええぇぇぇ?
これは・・・やばい(*´Д`)
ていうかいろいろな意味でやばい…
量ももちろんですが、盛り方に品がねぇぇww
せいろからあふれてるww
しかしこれ以上はないというくらいのインパクト!しかも600円!
これは食べ応えがありそうです。
とりあえず、驚きましたが実食開始です。
味は、んー普通と言ったところでしょうか。(あくまで個人の感想です)
途中つゆが薄くなってきたのでめんつゆをたしつつ、備え付けで置いてあるネギやわさびで味変をくりかえし、なんとか完食できました。
でも苦しい・・・しばらく蕎麦は食べなくてもいいかなw
普通のもりそばなのに恐らく5~6人前くらいありそうなボリュームでした。
メニューの所に大盛は「全品100円増し」とありましたが、普通でこの量なのに大盛にしたら一体どれだけの量になるんでしょうか?
正直な所想像したくないですね。
大食いに自信があるかたは一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コメント