スマートフォンはすごく便利ですが機種変更の時が面倒ですよね。
スマートフォンを持っている方は多いと思います。様々なアプリが出ていてすごく便利です。しかしその反面、機種変更の際にアプリやデータの引継ぎが必要になるため従来の携帯電話よりも手間がかかると言っても過言ではありません。
そこで機種変更を行う前に必要な事をまとめてみました。
スマートフォン機種変更前にやっておく事
スマートフォン機種変更後にやるべき事
大まかな流れとしては上記の通りとなります。人によって必要ない引継ぎもあると思いますがその場合は飛ばしてOKです。
電話帳・アドレス帳のバックアップ&インポート
Androidスマートフォンの電話帳のバックアップには大きく分けて2種類の方法があります。
- グーグルアカウントを使って連絡先を同期させる方法
- 本体SDカードに保存された連絡先を移行させる方法
それぞれの方法についての手順を解説致します。
「Googleアカウント」に連絡先を同期させる方法
Android端末を使用している方であればGoogleアカウントはお持ちだと思います。Googleアカウントを使い、旧端末に登録してある電話帳を保存させ、新端末に読込みする事により電話帳が移行できます。
1.機種変更前のスマートフォンの設定アプリを起動し「アカウント」を選択します。
2.アカウント一覧内の「Google」を選択します。
3.一番下の連絡先をタップして、同期します。
Googleアカウントと一度連絡先を同期させればこの先何度機種変更をしてもこのアカウントを使えば自動で連絡先を読み込んでくれます。
端末本体に保存された連絡先を移行する方法
旧端末本体内にあるSDカードに連絡先をエクスポートし、そのSDカードを新端末に挿入し、インポートします。エクスポート方法は端末により多少方法が異なりますが基本的には「電話帳アプリ」を開き、設定から「SDカードにデータをエクスポートする」を選択します。
コメント