自動車のオイル交換ならトヨタカローラの【オイルボトルキープ会員】が圧倒的にお勧め

趣味

どうも、零士です。

 

自動車やバイクに乗っていればメンテナンスは必要になってきます。

 

あまり詳しくない方は基本的には車検に出した時にメンテナンスしてもらうくらいで、自分では何もしないという方も多いと思います。しかし、自動車やバイクにあまり詳しくない方でも、エンジンオイルの交換はしておいた方がいいと思います。

 

エンジンオイルの交換は重要なメンテナンス項目の一つで、これを交換しないままにしておくとエンジンに大きなトラブルが起きる可能性が高くなります。

 

我が家ではトヨタカローラが提供するサービス「エンジンオイルボトルキープ会員」に加入しており、毎回格安でエンジンオイルを交換しています。エンジンオイルの交換目安は車種や車の使用状況によって変わりますが、おおまかな目安としては以下の通りとなります。

 

車 種交 換 目 安シビアコンディション※
軽自動車(ガソリン車)15,000km、または1年7,500km、または6カ月
軽自動車(ターボ車)5,000km、または6カ月2,500km、または3カ月
ガソリン車15,000km、または1年7,500km、または6カ月
ガソリンターボ車5,000km、または6カ月2,500km、または3カ月
ディーゼル車(ターボ含む)10,000km、または1年6,000km、または6カ月

※シビアコンディション:悪路・走行距離が多い、山道の上り下りなどエンジンに負担がかかる運転が多い場合。

 

上記はあくまで目安ですので詳しく知りたい方は車両取扱説明書を確認してください。

 

エンジンオイルボトルキープ会員って?

よくBARなどでお酒のボトルをキープするなんて聞いた事ある方もいるのではないでしょうか?ウイスキーなどをボトル丸ごとあらかじめ購入し、店に行く度にキープしてあるボトルを出してもらい、飲むシステムですね。

 

エンジンオイルボトルキープはこれと同じで前払いでエンジンオイルを購入し、都度ごとに使用するシステムとなっています。

 

トヨタカローラが提供する「エンジンオイルボトルキープ会員」は会員になる事により、お得な会員特典があります。

 

特典1会員の方ならどの車でもオイル交換可能

特典2会員証の提示があればどのテクノショップでも利用可能

特典3交換工賃無料(廃オイル処分費用含む)

 

エンジンオイルボトルキープは「10L」「20L」から選択でき、20Lの方が1L当たりの単価は安く設定されています。

 

オイルボトルキープというと実際のオイルを購入し、それを店で保管してもらうというイメージがありますが、実際はデータで管理されています。そのため、残オイルの量についてはデータ上で管理されているので、個人用の実物は存在しません。ですので長期保管によるエンジンオイルの劣化の心配もありません。

 

デメリットとしては、

・エンジンオイル交換の際、あらかじめお店に電話して予約を取る必要がある

・最終利用日から2年間利用がないとオイル会員が無効となってしまうので注意が必要

 

特に2年間全く利用がないとキープしているオイルもすべてなくなってしまうので、最終利用日には注意をしてください。

値段につきましては、トヨタカローラ各店舗で若干価格が違いますので、最寄りのトヨタカローラに問い合わせをしてください。

 

 

エンジンオイルボトルキープ会員は本当にお得なのか検証してみた

我が家の最寄りのトヨタカローラ店で20Lのエンジンオイルボトルキープの価格は15,120円(税込み)です。1L当たりの単価は756円になります。

 

普通車であれば一度の交換で約4L(オイルフィルター交換時は必要量は増えます)で軽自動車は約2.5L(オイルフィルター交換時は約3L)です。

 

エンジンオイルボトルキープ会員はオイル交換工賃は無料なのでオイルのみの値段となります。20Lを購入すれば普通車なら5回、軽自動車なら約7回交換できる量となっています。

 

今回は比較対象としてオートバックスで販売しているエンジンオイルと比較検討してみました。

 

オートバックスでのエンジンオイルを購入する場合

まずはオートバックスでの価格調査を実施!

 

同じ条件にするため、トヨタボトルキープ会員で使用されるエンジンオイルのトヨタ純正オイル「キャッスル」で比較してみましょう。

 

今回は普通車で一回当たりオイルを4L使うという前提で計算します。

オイル規格は0W-20(SN級)で比較。

 

オートバックスで販売されているトヨタ純正オイルキャッスルがこちらでした。

 

・規格0W-20(SN級)

・鉱物油

・オイル交換工賃(540円/1回)

・4L缶で4,299円(税込)、1L当たりの単価は約1,075円

 

この条件でオートバックスで交換した際の費用を計算してみました。

 

オイル代(4L)4,299円 + 工賃540円 = 4,839円/1回

 

1回当たりの交換費用は4,839円という結果になりました。

 

トヨタカローラ「エンジンオイルボトルキープ会員」の場合

続いてエンジンオイルボトルキープ会員の場合。使用するオイルはトヨタ純正オイル「キャッスル」です。

 

こちらが20Lで15,120円という前提で計算します。

 

1L当たりの単価は756円ですのでこれを一回当たり4L使った場合のエンジンオイル交換費用を計算してみました。

 

1L単価756円 × 4L + 工賃0円 = 3,024円/1回

 

このような結果になりました。なんとオートバックスでトヨタ純正オイルを購入して交換した場合と比べて1,815円も安い結果となりました。

 

全然値段が違います!

これを20L分(5回分)とした場合、実に9,075円の差となります。

 

これはかなり大きい差になりますねー。定期的にオイル交換を実施されている方はエンジンオイルボトルキープ会員になった方がお得になると思います。

 

オートバックスで一番安いエンジンオイルに交換した場合

それではオートバックスで同規格の一番安いオイルで比較した場合を見てみましょう。

 

オートバックスで一番安いオイルはこちらでした。

 

・規格0W-20(SN級)

・鉱物油

・オイル交換工賃(540円/1回)

・4L缶で2,050円(税込)、1L当たりの単価は約513円

 

これをもとに計算してみるとこうなりました。

 

オイル代(4L)2,050円 + 工賃540円 = 2,590円/1回

 

一回当たりの交換量が4Lの場合、オートバックで売っている一番安いオイルで交換した時の方が安く済む計算となりました。

 

エンジンボトルキープ会員と比べた場合の差額は434円となります。安いオイルでも構わないと言う方にはオートバックスで都度ごとに交換した方が安く済みそうです。

 

トヨタの純正オイル「キャッスル」が良い!という方はエンジンボトルキープ会員になる事をお勧めします。

 

 

軽自動車の場合

オートバックスの一番安いオイルで軽自動車のオイル交換をした場合も比較してみました。

 

軽自動車のオイル交換は一回あたり約3Lです。今回比較したオイルがこちら

 

 

・規格0W-20(SN級)

・鉱物油

・オイル交換工賃(540円/1回)

・3L缶で1,835円(税込)、1L当たりの単価は約612円

 

これをもとに計算してみました。

 

オイル代(3L)1,835円 + 工賃540円 = 2,375円/1回

 

 

続いてオイルボトルキープ会員で軽自動車のオイル交換をした場合

 

1L単価756円 × 3L + 工賃0円 = 2,268円/1回

このような結果になりました。

 

軽自動車でオイル交換をした場合、オートバックで販売されている一番安いオイルを使った場合でもエンジンオイルボトルキープ会員の方がお得な結果となりました。

 

その差は1回あたり、107円となります。

 

※今回の結果は、私の地元のオートバックスで販売されている一番安いオイルで検証していますので、価格の違いにより結果が変わる可能性があります。

 

まとめ

エンジンオイルにこだわりがなく経済性重視の方で、普通車に乗っている方(一回のオイル交換量が4L)はオートバックスで一番安いオイルを購入したほうがよさそうです。

 

デメリットとしては、

・エンジンオイル交換の際、あらかじめお店に電話して予約を取る必要がある

・最終利用日から2年間利用がないとオイル会員が無効となってしまうので注意が必要

 

逆にオイルはトヨタ純正オイルがいい!って方や、軽自動車に乗っている方などはトヨタカローラの「エンジンオイルボトルキープ会員」でオイルを一括購入した方が一回あたりの交換費用は安くなります。

 

トヨタカローラであれば、待ち時間などにフリードリンクやお菓子などをつまみながら優雅に待つこともできますので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

 

コメント

  1. シロー より:

    僅かな負担で得られるのはディーラーの信頼ですね。
    行くたびに作業者が違うたびに使用量が違うオートバックス

    • 零士 より:

      シロー様
      コメントありがとうございます。
      ディーラーですとやはり、安心感が違いますね。そういった意味でもディーラーでのオイル交換はお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました