どうも、零士です。
右も左もわからない状態でブログを開設してから、半年程経ちました。なんやかんやで細々と記事を更新していますが、なかなかPV数はあがりません。
ブログを開設する際は無料ブログを選ぶか、独自ドメインを取得しワードプレスで開設することになると思います。
私の場合は独自ドメイン+ワードプレスでブログを開設しました。このブログもワードプレスで書かれています。
今回は私がワードプレスを使ってみた感想について記事にしたいと思います。
私がブログを始めようと思ったのは年収が低いからなんです。我が家は共働きの2馬力で頑張っていますが将来に常に不安を感じていました。
少し前の話になりますが、奥さんがとある事情で退職をしました。今はなんとか転職が成功しまして、また共働きとなりましたが一時期は私の収入だけで家計をやりくりしていました。
なんとかやりくりできていたものの結構ギリギリでした(*´Д`)
その時に自分の年収と将来に不安を覚え、何か収入をあげる方法を考えていました。本業の他にアルバイトとかも考えたこともありましたが、あまり無理をして体を壊しては元も子もないので他の方法を調べていました。
そんなおりにブログで副収入を得るという方法を知りました。ブログが収入になるというのはテレビで芸能人の方なんかがよく言っていますのでなんとなくは知ってました。
その時はまだ私はあくまで一般人ですし、私には縁のない世界だなーという印象でした。
しかし、いろいろと調べていくうちに個人の方でも会社員の給料を超える収入があるという事を知り、驚きと同時に自分でも頑張れば副収入を得られるのでは?と思ったのがきっかけなんですね。
最初は私は夢と希望を抱いてブログの世界に飛び込みました。
もちろん事前にネットなんかでブログである程度の収入を得るにはそれなりのPV数がないと無理だというのは分かっていましたが、なんて言いますか・・・ちょっと努力すればなんとかなるんじゃない?的な軽い気持ちがあったんですね。
しかし、現実はそんなに甘くはありませんでした。実際には収入を得るどころかブログを見てもらうのすら困難という現実。
ブログを始めたもののあまりのアクセス数のなさにショックを受けて、途中でやめてしまうという方も多いと聞きますがそれも納得できます。
実際、私もこの記事を書いている現在も一日当たりのPV数は10人前後という超弱小ブログです。でも始めた当初はずっと0人でしたので、その頃を考えれば少しは成長していると思います。
始めた当初はブログの知識など皆無で、何をするにもわからないことだらけでかなり苦労しました。今でも分からないことの方が多いですがなんとかそれなりの形っぽくはなってきたかなーという感じです。
ブログを始めるに当たり最初にいろいろと調べた結果、無料ブログではなくワードプレスでブログを運営する事に決めました。
理由は二つあります。
一つ目は収益化を考えた場合はワードプレスの方が良いからです。無料ブログでは広告スペースがほぼないため収益化を図りづらいという事。
二つ目はブログの収入源として考えていたGoogleアドセンスが無料ブログでは承認されなくなった事(正確には独自ドメインでないと承認されない)です。(無料ブログでも有料で独自ドメインを取得する事ができます)
そのため私はワードプレスという選択肢を選びました。
ワードプレスで0からブログを起ち上げるという事は非常に大変だと思います。
ブログを開設するだけであれば無料ブログを使った方が簡単だと思います。一通り必要なプラグインなどが充実していますので、初心者にも非常に使いやすくなっています。またSEOにも強いので書いた記事が検索結果の上位に来やすいので、必然とPV数も高くなる傾向にあります。
ブログを書いていても誰も見てくれないのではやはりモチベーションがあがりません。完全な自己満足で済むのであればPV数は気にならないと思いますが、他の人にも見てもらいたいという方であればやはりPV数はモチベーションをあげる意味で重要だと思います。
そういう意味では初心者がブログを開設するのであれば「はてなブログ」や「FCブログ」などの無料ブログから始める方がいいかも知れません。
それに対し、ワードプレスはよく「陸の孤島」などと表現されています。無料ブログと比べてブログ開設にいろいろと準備が必要な上に、はてなブログなどの無料ブログと比べて集客の仕組みがない為、記事を書いたとしても、最初のころは本当に誰にも読まれません。
ワードプレスでブログを作る場合は「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」が必要です。こういったものを自分で用意しないといけません。
独自ドメインは住所、レンタルサーバーは土地、ブログは家というとイメージがしやすいかも知れません。
私のイメージの話で恐縮ですがワードプレスでブログを作るという事は、山奥にお店を開く事と同じ事だと思います。
たまに来るのは偶然、私のお店(ブログ)に辿り着いた登山客(私のブログに来てくれた方)ぐらいです。
街にいる人々(大多数の方)はお店に来てくれません。来てくれないと言うよりも存在すら知らないというイメージ。
だけどテナント料が安い(ブログでアドセンスなどの広告スペースは自分の物)ので利益がほぼ自分の物になると言った感じです。
それに対して無料ブログは都心部の様な立地条件の良い場所にお店を開くようなイメージです。
立地条件(ブログの宣伝効果)がいいのでお客さんはたくさん来てくれるけど、テナント料が高い(ブログでアドセンスなどの広告スペースがほぼない)ので利益が低いと言ったイメージです。
だけどワードプレスはひとたび人気が出ると山奥でもお客さんが増える(山奥の人気観光地など)といったところです。
先程もちょっと触れましたが今現在の一日当たりのPV数は約10人前後です(/_;)
ブログを開始してから半年程経ちますが、まだまだ記事数が少ないと感じています。他の方の意見でもブログは毎日更新するのが良いとされていますが実際は全然できてません。
まだまだ努力不足の為、Googleアドセンスの収入も缶コーヒー数本分・・・(*´Д`)
正確にはGoogleアドセンスは収入額が8,000円を超えないと振り込まれない為、実質0円です
でも初めて自分のブログでクリックをされた時はものすごく感動をしました!ブログで収入を得るというのはこういうことなんだな~と実感できました。
ブログ起ち上げ時期なんかはアクセス数がずっと0でしたから少しでも見てくれる方がいるだけで励みになります。
まだまだ道のりは長そうですが、これからも頑張っていい記事をたくさん更新していきたいと思います。
コメント