イオンバイクは自転車が安い!お客様感謝デーを利用して更にお得に買おう

自転車

どうも、零士です。

 

毎日の通勤は、雨の日も風の日も自転車の零士です!

そんな私は普段から自転車を愛用しているのですが、今乗っている自転車は5年程前に中古で購入したものでした。もともと中古自転車だったうえに5年も乗っていたのでもうボロボロでした。ですので新しい自転車の購入を決意しました。

 

もともと商品を購入する時は徹底的に調べてから、納得いった物を購入するというスタイルの私です。どんな自転車を買おうか、どこで買えば安いかをネットで血眼になって調べました(笑)

 

そして出した結論がAEONBIKE(イオンバイク)でした。そこで今回AEONBIKEで購入した自転車のレビューをしてみたいと思います。

 

 

AEONBIKEで6段変速、オートLEDライト付き自転車を購入!

新しい自転車を購入するにあたり、最低限オートライト付きの自転車が欲しいと思っていました。

通常のダイナモ式ライト(前輪のリムにダイナモ発電機を押し当て、摩擦で発電)は摩擦により、ペダルが重くなってしまうのが欠点です。

 

しかし、オートライト(周囲が暗くなるとセンサーが感知し、自動でライトを点灯)は通常ハブダイナモ(前輪のハブの中にダイナモ発電機が内蔵されているもの)はライトが点灯してもペダルが重くならないというメリットがあります。

 

私は結構な距離を通勤で走っていますので、ペダルが重くなってしまう通常のダイナモ式ライトは考えていませんでした。ですのでオートライト付きの自転車を買うかもしくは後付けの電池式のライトを買うかの2択でした。

 

オートライト式の自転車は、自分でライトを付けたり消したりする必要がなく、電池交換などもありませんのですごく便利なのですが、価格が高いと言うデメリットがあります。

 

一方、後付けの電池式ライトの場合は価格は安めですが、電池が消耗品であるのでランニングコストがかかる事や、防水タイプでない場合は雨の日はライトを取り外したりする必要があります。

 

正直、電池式のライトは安いけど、いろいろと面倒そうだなーと思い、オートライト付きの自転車を購入する事に致しました。

 

そこで、オートライト付きの自転車をネットでいろいろと調べた結果、AEONBIKEが安そうだなーと感じました。そこで、まずは実物をみる目的も兼ねて、近くのイオンへと向かいました。

 

インターネットで調べた自転車があるかなーと探していた所、目的の自転車を発見しました。オートライト付き自転車で価格は約14,800円。オートライト無しの場合は10,800円。

 

14,800円ならそこまで高くないし、これにしようと決めかけていた時にそう、その自転車を見つけたのです。

 

6段変速機付き、LEDオートライト自転車。

 

6段変速、オートライト付きの自転車が安かった!

 

 

 

購入した自転車がこちらです。(撮影は購入後に別の場所でしました。)

メーカー:MUGELLO(ムジェロ)

機能:外装6段変速機、LEDオートライト

価格:15,000円(税別)

 

正直に言って、外装6段変速機付き、LEDオートライト付きで15,000円はかなりお買い得品だと思います。

もちろん、これらの機能がいらないと言う方にとっては高いと思います。しかし、この機能が必要と言う方にとっては破格と言えると思います。

 

そもそも、他のメーカーの「変速機なし、LEDオートライトあり」の自転車が14,800円ですから、その価格差を考えても安いと言う事が分かると思います。

 

差が200円ですよ?200円!

 

たったの200円なら、もうこっちを買うしかないでしょう!

 

 

こちらは外装6段変速機のシフターです。全部で6段変速です。

 

ギアはシマノ製です。シマノと言えば世界一のパーツメーカです。

 

シマノ製のギアは世界シェアの80%を占めているともいわれ、国内自転車の変速機はほとんどがシマノ製と言っても過言ではありません。

 

シマノ製ですから品質には何も問題はないでしょう。

 

シフターは右グリップについており、グリップの根本部分を上方向(写真の+側)に回すとギアがあがり、ペダルが重くなります。

逆にした方向(写真の-側)に回すとギアがさがり、ペダルは軽くなります。

 

 

こちらはハンドルの左側です。こちらにはベルが付いています。

 

 

こちらがシマノ製のリアディレイラー(変速機)です。写真には「SHIMANO」の文字が見えると思います。写真下部に移っているディレイラーが動き、チェーンを大きさの違うギア(歯車っぽいもの)にかけかえます。

適切な変速比のギアにすることにより、効率的にペダルを漕ぐことが可能となります。例えば自転車の漕ぎ始めや、坂道などでは軽いギアにすることにより、ペダルを漕ぐ負担を軽くする事ができます。

 

ある程度スピードに乗ってきたら、今度はギアを重くすることにより、少ない漕ぎ数である程度のスピードを出すことができます。

 

つまり、その状況に応じたギア比を選択する事により、自転車を快適に乗れるようにする事ができます。しかし、割とこまめにギアチェンジをする必要があるため、それが面倒だと思う方も多いです。そのような方はギアがあっても、使わないという状況になり、「宝の持ち腐れ」となってしまいます。自分に変速機が必要かどうかはじっくりと考えた上で購入する事をお勧めします。

 

 

こちらはLEDオートライトです。ライトにセンサーが内蔵されており、周囲が暗くなると自動的に点灯します。従来のブロックダイナモ(タイヤをこすって発電するタイプ)ですとタイヤこするので摩擦でペダルが重くなります。

 

それに対し、上記のLEDオートライトは「ハブダイナモ」と呼ばれるもの(前輪の中心部にある丸状のもの)で発電します。最大の特長はライトが点灯してもペダルが重くならない点です。夕方や夜間に自転車によく乗る方にはこちらがお勧めです。

 

 

購入するならお客様感謝デーを利用しよう

こちらの自転車はイオン系列が運営するAEONBIKEですので、イオンのお客様感謝デーに購入するのがお勧めです。

お客様感謝デーなら各種イオンカード利用で、5%オフになりますので更にお得に購入する事が出来ます。

お客様感謝デーの詳細を知りたい方はイオン公式HPでご確認ください。

AEON公式HP

 

ちなみに私はお客様感謝デーで5%オフの日に自転車を購入しました!

 

自転車本体:15,000円

消費税:1,200円

防犯登録費用(義務化の為必須です):600円

お客様感謝デー5%オフ:-810円

合計:15,990円

 

※防犯登録費用及び有効期間は都道府県によって違います。

 

自転車はもともと安くはありませんので、5%オフだとかなりお得になりますね。

 

 

実際に乗ってみた感想

かなり破格の価格の自転車ですが、正直に購入する前は少し不安もありました。自転車本体には「MADE IN CHINA」と書かれています。まあ価格から考えても当然でしょう。

 

最近は中国製の品質も高くなってきていますので、必ずしも安かろう悪かろうとはなりません。しかし、はずれがあるのも事実!

 

ですのでまずは試乗してみました。実際に乗ってみてかなり乗りやすかったです。ギアもスムーズに動きますし、ブレーキの効きもいい。

 

全く悪い所は感じませんでした。実際に乗ってみて気に入りましたので、即購入しました。

 

今購入してから1か月程が経とうとしています。毎日自転車に乗っていますが、今の所不具合は全くありません。耐久性についてはのちのち更新していきたいなと思っていますのでそれまでお待ちくださいませ。

 

 

余談:100均のサイクルカバーは購入しない方がいい

新しいものを購入すると最初は大切に扱おうとしますよねー。まあわりと最初だけでしばらく経つと結構扱いも雑になったりしますが(*´Д`)

 

私も新品の自転車購入直後は大切に保管するために、100均で「サイクルカバー」を購入。しかしこのサイクルカバーはダメダメの商品だった。

 

なぜかと言いますと、生地が薄すぎる。

 

生地が薄すぎるので、すぐに破れます。

 

また一応、カバーには、風で飛ばされない様に紐(厳密には紐ではなく、ひも状になっていて縛れるようになっている)が付いています。しかしこれが薄すぎる生地ですので、風が強すぎると普通にちぎれます。

 

カバー自体は安いのでなくなってもそんなには気にならないと思いますが、飛ばされたカバーによって思わぬ事故を発生させる可能性があります。

 

もしサイクルカバーを被せたいと言うのであれば、バイク用カバーなどに使われているような厚手のしっかりとした生地のサイクルカバーがお勧めです。

 

私もよくわからないまま、100均のサイクルカバーを買ってしまったのですが、これが失敗でした。まさに「安物買いの銭失い」となってしまいました。トホホ;;

 

 

自転車には人それぞれ、好みがあると思いますので、自分が一番欲しいと思うものを買うべきだと思います。一度購入すれば長期間乗るものですので、後で後悔しないようにした方がいいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました